新着記事一覧
ほったらかしでも年間40万円貯まる家計の作り方
食費や光熱費など、ちまちま節約するのはストレス溜まるー!それなのに、たいして節約になっていないことの方が多いんですよね(涙)。 結論からお伝えします。 自動で貯まる仕組みとは、3大固定費の削減をすること、です!固定費は一度削ってしまえば、ずっ...【子ども用GPS】安い順ランキング!こだわり別のおすすめも表で比較
キッズケータイやキッズスマホの代わりに、子どもの見守りに便利な子ども用GPSの人気が高まっています。親のスマホはどこと契約していてもOK、初期費用や利用料が安めなところもメリットです。 ところが、GPSによってはキッズケータイと変わらない費用がか...古いスマホの活用方法4選【ママ目線】
古いスマホ、お家で眠ってませんか?今あるものを無駄なく使うのも、立派な節約です。 自宅にWi-Fiがあれば、古いスマホで音楽を聴く、目覚まし時計にする、などの利用法がすぐに思い浮かびます。もちろん、それで十分な場合もあると思いますが、せっかく...【みてねみまもりGPS 第2世代】GPS BoTとの比較9選
2022年、「みてねみまもりGPS(第2世代)」が新たに発売されました!「みてねみまもりGPS」は、(株)ミクシィ発売の子ども用GPSです。 わが家は現在、ビーサイズ社の「GPS BoT」を使っていて、価格・性能・サービスとも満足しています。が、もし次に買うなら...お名前つけ、どうする?失敗しないための経験談
入園・入学前には、準備することが色々あります。お名前つけもその一つ。 大変だと聞くし、早めに買って用意しなくちゃ!と思って探してみても、種類がたくさんあって迷われる方も多いんじゃないでしょうか。そしてたかがシールと思っていても、意外と高い...子どもが留守番の時の連絡手段、無料なのはLINE以外にないの?
子どもが小学生になると、留守番してもらうことも増えてきますよね。留守番中に怖いこと、困ったことが起きたら、すぐに親に電話できれば安心です。 古いスマホを使ったLINEが有名ですが、携帯の電話番号の登録が必要だったり、子どもが誤って課金してしま...【美容費を節約したい方、必見】ココナッツオイルだけスキンケア
スキンケアって、お金かかるのよね〜 女性の美容費って、ほぼ固定費ですよね(汗) 化粧品類に毎月かかる金額、馬鹿にならないですよね。月5千円以上、年間6万円以上使われている方も多いんじゃないでしょうか。私も結婚前はデパートコスメをライン使いし...生命(死亡保障)保険の保障金額、いくらにすればいいの?
私は、医療保険には夫ともども加入していません。合理的じゃないと判断したからです。(その理由は入ってはいけない保険!?わが家が医療保険を解約した理由をご覧くださいね。) そんな、医療保険に入っていないわが家でも、生命保険(死亡保障)には夫が入っ...高すぎる暖房費、節約したい!コスパのいい暖房器具は?
灯油代、ガス代、電気代、高いですねー。北海道在住、1年のうち半分くらいは暖房を使うわが家にとっても、重大問題です。 北海道ではセントラルヒーティング*という全館暖房の家が多く、わが家もこれです。家全体を温めるので、寒い部屋からの冷気にさら...【家計簿】2ヶ月も続かなかった私でも、5年間続いた家計簿!
どの家計簿にすれば、続くんだろう・・・ 毎年、秋になると、家計簿コーナーをうろついていました(今思うとすでに趣味の領域)。家計簿ジプシー時代に試した家計簿は色々あります。 袋分け、レシート貼るだけ、雑誌の付録、キャラクターもの、PCでつける家...教育費1600万円貯めなきゃ!子ども2人のわが家のマネープラン
うちには、中学1年生と小学3年生の兄妹がいます。今のままで教育費の山を越えられるのかな?最近になって焦りだしました(遅いですね笑)。 一応、学資保険は入っているし、(途中からだけど)毎月1人1万円ずつ子どもの口座に自動積み立てしているし、足り...
12